2019-12-26

日日是美日 vol.2 [会期延長になりました]




[会期延長になりました]
年明けもご覧いただけます。
引き続きよろしくお願いいたします。

日日是美日 vol.2
- Small Infinity
2019.12.14 sat - 12.25 wed
2020.1.7 tue - 1.19 sun
Closed on Monday
Sunday Open








おいしい水を飲んだ感覚、のような
きれいな後味を感じる空間。

今年、興味深くその活動を追っていた作家、伊庭靖子さんの作品と
期せずして、隣り合う設定を設けていただいて感激でした。

会期も延長となった今展示。
多くの方にご覧いただけますように。


*


伊庭靖子 Yasuko Iba
岩田俊彦 Toshihiko Iwata
大西伸明 Nobuaki Onishi
上出惠悟 Keigo Kamide
ことほき KOTOHOKI
津田清和 Kiyokazu Tsuda
出和絵理 Eri Dewa
樋口明宏 Akihiro Higuchi
森田春菜 Haruna Morita
盛永省治 Shoji Morinaga

MA2Gallery
http://www.ma2gallery.com
3-3-8 Ebisu, Shibuya-ku Tokyo 1500013
open hour 12 - 19




2019-11-14






日日是美日 vol.2
-Small Infinity Ⅱ-

2019.12.14 sat - 12.25 wed
Tuesday- Saturday 12:00 - 19:00
closed on Mon and Public holidays


小さいけれど、強い。
小さいけれど、無限。
小さいけれど、
ずっと繋がってゆく。


12人のアーティストによる、
ぐっとくる作品が集まります!

伊庭靖子 Yasuko Iba
岩田俊彦 Toshihiko Iwata
大西伸明 Nobuaki Onishi
ことほき KOTOHOKI
津田清和 Kiyokazu Tsuda
出和絵理 Eri Dewa
樋口明宏 Akihiro Higuchi
森田春菜 Haruna Morita
盛永省治 Shoji Morinaga



日日是美日 vol.2

禅語の日日是好日は、文字どおり毎日良い日ということ。
それに倣って、日々の中にある美について
工芸と美術の境界を超えて考えたいとスタートした日日是美日。
四季の移り変りの些細な変化を、丁寧に感じとることができる
日本の風土にやしなわれた感性、美意識。
独自の素材と表現、そして技術の継承。
そこから生まれたものを、日常に取り入れて小さな気づきを大切にすること。
それを重ねて日々より豊かに、一瞬一瞬を生きることをおもうこと。
それぞれの作家が丁寧につくりあげた作品が、MA2の空間に会します。
MA2 Gallery


〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-3-8
http://www.ma2gallery.com/

https://www.instagram.com/ma2gallery/?ref=badge







2019-10-16

Solo Exhibition 「On The Rocks」  



展示風景











ご覧いただいたみなさま
どうもありがとうござました。

ディスプレイ並びにDMは
店主ペトロスさんによる演出。
独自のセンスに脱帽です。




2019-10-03

Solo Exhibition 「On The Rocks」   




Wave caressed
Cliffs of ancient shells
Keeping secrets
I wish to tell you

波に覆われた
古代の貝殻の崖
守られていた
秘密を
伝えたい
-
 Morita Haruna ceramics



森田春菜 個展
               「On The Rocks」     
開催日時:10月4日(金)~13日(日)12時~19時
*最終のみ 12:00 - 18:00/ 展示期間中 無休
場所:pragmata(プラグマタ)
   東京都中央区八丁堀2-3-3 3F
tel:03-3297-6011
日比谷線 「八丁掘駅」 A5出口より徒歩5分
都営浅草線 「宝町駅」 A8出口より徒歩5分
銀座線 「京橋駅」 6番出口より徒歩8分
JR 「東京駅」 八重洲口より徒歩15分

在廊予定日
5日14時以降~
13日終日



 

2019-08-08



 
Interview article about my work is posted.
It can be read on the Fallow Journal.
実用性でも
自己表現でもない
今の制作スタイルが生まれたきっかけや経緯
考えなどを掲載していただきました。
 ご覧いただけるとうれしいです。

対訳は以下に。

---

F: When did your love affair with clay begin? What captivates you most about the medium? :粘土への熱中はいつ始まりましたか。 この媒体についてあなたを最も魅了するものは何ですか?
 HM:東京の美術大学でやきものを 4 年間学びましたが、そこでの経験が今の制作の礎にな っています。 クラスには約 20 名の生徒が居ましたが、自分の制作に熱中するだけでなく、他の生徒が試みるいろいろな表現方法を知ることがさらに自身の創作についての考えを深め、感覚を拡幅することにとても影響したと思います。 やきものはいろいろな工芸素材の中でも最も幅広く質感表現ができる素材であるかと思います。そしてそれは、化学変化の変容によってはじめて現れる。その2点が自分の表現手段としてとてもフィットすると感じています。
I studied ceramics for four years at an art university in Tokyo, and the experience there is the foundation of my work. There were about 20 students in the class, and I was very interested in the approach of other students to their work. This influenced me to deepen my thinking and broaden my creative sense. Among the various crafts I think ceramics has the most potential for various interesting and expressive of texture. The texture and the color appear only by the transformation of chemical change. I can’t control the whole process completely so that fits well with my means of expression.



F: You explore clay in a very unique way, sometimes incorporating materials such as washi paper in your pieces. Are there any new experimentations you would like to explore in the future? :あなたは非常に独特な方法で粘土を探求している、時にあなたは作品に和紙のような材料を組み入れます。 将来探求したい新しい実験はありますか?
HM:和紙を使った素材表現では、その表情を写した土が、繊細なパティーナや、貝殻や木肌 の表層のような表情を作り出してくれます。わたしにとっては、一見やきもののそれとは思えないような、異なる素材感を纏ったテクスチャーをつくること―とくにマットでラフな肌触りの表情を表すこと―は、自分の感覚にだいぶフィットしています。逆に、みずみずしいクリアなガラス質の表情をもとに表現が生まれることが少ないです。いずれは、そういった質感表現においても、自分らしい新たな表現が出来ると良いと思います。
When I use washi paper, in my work the clay that is imprinted by the texture of the washi creates an expression that resembles the delicate patina of a shell or the surface layer of wood. I often create matte and rough textures that are seemingly non ceramic, and it fits with my creative sense. I seldom use fresh clear glassy texture in my work. I want to create new expression that are unique to me, with ceramics.



F: Your teacher taught you not to be ruled by constraints when it comes to creating ceramics, how did this piece of advice help to shape the work you create today? :あなたの先生は、陶芸に関しては制約に縛られないようにとあなたに教えました。あなたが今日作り出す作品を形作るのにこのアドバイスはどのように役立ちましたか?
HM: それは美術大学の恩師のはじめの指導でしたが、これはわたしの ceramic 制作を方向づけたことでした。 多くの人がそうであるように、わたしもやきものは日常的に役立つ器や皿になるべき素材であるという既成概念でそれを認識していました。しかし、土も釉薬類も元来もっと多彩な質感表現ができる素材であり、その豊かな素材の魅力に気づかせてもらえたこと、さらに言うと、一般的な先入観にとらわれて、その物自体の特性を見過ごしていた自分自身について も気付かせてもらえたことは、とても大切なことでした。 既成概念にとらわれずに物事と対峙することはやきものに限らず、自分の普段の生活や社会的観点においても共通の意識でありたいと思っています。
That particular, art university teacher's guidance, set me on the course to my ceramic work today. Like many people, I thought that ceramics should be practically―bowls or dishes used on a daily basis. However, clay and glaze are also materials that can be used very expressively. My teacher made me aware of the attractiveness of the rich materials used for making ceramics. And further, I had been trapped by preconceptions about ceramics. It was very important that I was able to recognize in myself that I had been closedminded and conservative. I had been overlooking the characteristics of the object itself. I aim to have a unified consciousness not bound by preconceptions, not only with ceramics but also in my life in general.


F: Speaking of valuable advice, what knowledge would you share with fellow aspiring ceramic artists? :貴重なアドバイスといえば、志を同じくする仲間の陶芸家とどのような知識を共有しますか?
HM:わたしが懇意にしている仲間に共通することは、表層的なスタイルや傾向にとらわれず、自身の心の発動に従い生き、表現しようとすること―これは、陶芸のカテゴリーに限らず、あらゆる手段、スタイルであっていい―と思っています。むしろ異なる表現手段との出会いにおいて、予期しなかった感覚の広がりを感じることがあります。自身の情熱に忠実な仲間の姿勢を感じることで、自分もまた自身のテーマに向かう意識が高まりますし、さらにそれを俯瞰し客観的に見る意識が生まれるように思います。知識や手段は自身の動機さえあればおのずと導かれ、備わってくるように思います。
What I hope to have in common with fellow ceramic artists is not to be addicted to superficial styles or trends. I think we should live and express according to the activation of our hearts. I don’t think we should be limited by being categorized as ceramicists. We should leave ourselves open to unexpected ideas and approaches. By feeling the attitude of fellow artists who are faithful to their own passions, I increase my awareness towards my themes too, and I will also have a sense of humility and objectivity about my own work. I think that knowledge and the means of making the work come naturally as long as the passion to create.  



F: Can you tell us about your studio space in Tokyo? What inspiring beauty do you find yourself surrounded by in your daily life?  :東京のスタジオスペースについて教えてください。日常生活の中でどのような感動的な美しさに囲まれていますか?
HM:わたしの工房は住まいのアパートの部屋のひとつを利用しています。室内には小型の電気窯があり、気に入った作品や古物、自然物など、興味深く感じる品物などがいくつか置いてあります。 自分が集めてきたものは、感覚のスイッチのような働きをするものでもあります。状況によって、ある時は日常に風景の一部と化し、またある時には急に鮮明に目に入ることもある。 また今までとは異なる感覚を発見することもあります。 しかし、自分の心を動かすトリガーとなるものは、そういったものの他にも、思いがけないところから出会うこともあります。美しさを感じるもの以外にも心を動かされることも多くあります。音楽を聴いたり、人とのコミュニケーションを通じて感じることも、自分の感受性を育むのに不可欠です。常に自分の心の状況を柔軟に保ち、カテゴリーを限定せずに対峙し、捉えられる感覚を広く拡幅させておこうとすることがとても重要だと思っています。
I use one of the rooms in my apartment as a studio. There is a small electric kiln in the studio, and there are some items that I find interesting, such as favorite art pieces, antiques and artifacts, and natural objects in the studio. These items I have collected work like a switch of my feeling. Depending on the situation, sometimes they become a part of the scenery on a daily basis, and sometimes they suddenly look sharp. They help me discover a different sense than before. However, things that work like a trigger to my mind may also come from unexpected places. There are many things that can move me other than “standard” beauty. Listening to music and the feeling through I get communication with people are also essential to fostering. I think it is very important to try to keep my mind flexible and open, and to be expected by discovery. In Tokyo I find small points, common all over the world-rain, wet ground and stones, leaves, bark, rusted parts, peeling paint, light…that feed into my work.





2019-07-11




Usually, a lot of ceramics are glazed and fired to be smooth and have a stable surface to be useful.
But actually, the glaze itself has a lot of potential for experimentation and expression.
The glaze recipe has many possible variable.
In my work, I don’t use general glazes in the usual way. I often use a glaze that does not contain vitreous glass-like ingredients and paint on raw materials of glaze directly or without mixing well. I hope for bold and delicate chemical reactions.



On the surface of my ceramic pieces, there are sometimes marks of air bubbles and a rust-like texture and patina. They are caused by the transformation of materials fired in a kiln.
When I glaze my pieces, I don’t paint the whole surface of the piece uniformly. I dip and soak so they become streaky, and then add more raw materials for effect.
I paint several pieces of paper with glaze and attach them to create unique texture when the piece is fired. Subtle color and texture are created by trying various methods.









2019-06-14


 -棒/sticks- 

When I have a natural stick in my hand, I sometimes think of the ancient human instinct for tools from pre-history.
Most people think ceramics only involve dishes and bowls or large sculptures but I love the intrinsic qualities of clay. I wish to explore the material of clay and present its possibilities.
I feel that a stick like form symbolizes the origin of human identity.



-棒/sticks-


棒を手にするとき、有史以前より人類が素材を道具に利用し生きてきた感覚や本能を思うことがあります。
やきものを扱う上で「うつわ」は尤もなこととしてありますが、わたしにとって棒をつくることは、うつわも含む大きな範疇で“ヒトと道具”の起源を想像することに繋がっていきます。
棒は、そんなモノづくりの原風景を象徴するかたちのように感じるのです。
 




Photo by @mikimanaphoto2









“Aging”- porcelain work

This work is made by stacking thin porcelain pieces that are made by sandwiching porcelain slurry between pieces of washi paper.
As the porcelain dries, and water evaporates, they shrink and harden and the shape appears.
Each “sandwich” curls and bends and sometimes cracks in a unique way.
These pieces are then fired at low temperature to retain their new shape. (This is called biscuit firing) The paper is completely burned away but the texture remains.
The pieces are then formed into stacks by adhering with glaze.
The stacks are then fired at a high temperature and given a silver glaze.

The silver glaze, is caused by a color change due to sunlight and a chemical reaction with oxygen. The color is whitish silver at the beginning but turns yellow little by little, and the hue deepens more time.
 You can experience the joy of watching this work change color into something new.





-Aging-/磁器立体

 この作品は、和紙片に磁器土の泥漿を塗ったものを重ね合わせて焼成しています。
磁器は、乾燥して水分が抜けていくにつれて縮んで固まります。
作品の縁が反り返ったり、曲がったりしているのは、その時にかたちが変化した様子です。
窯で焼くことで、和紙は焼けて灰になりますが、磁器は和紙のかたちをそっくり写し取り“やきもの”になって残ります。
 作品は高温で本焼きした後、表面に銀彩の上絵付けをしています。 “銀”は光や酸素と反応し化学変化が起こります。
はじめの白っぽい銀色はだんだんと黄変し、時が経つにつれてさらに色合いが深まっていきます。
この作品は、今見ている姿にとどまらずこれからも変化していきます。  





2019-02-15


最新の情報は、Instagramからご覧いただけます。
The latest information places it in Instagram.
https://www.instagram.com/moritaharuna/
何卒よろしくお願い申し上げます。



2019.3













資生堂フューチャーソリューションLX イメージ映像作品に陶作品を使用していいただきました。
:
ディレクション&花活け:片桐功敦
立体作品:熊谷幸治/二階堂明弘/masaya hashimoto/渡辺隆之/森田春菜