2024-04-21

 


積層/layers

重ね置いた紙片が風を受けたよう佇まいを留めた磁土立体。作品には銀彩を施しており、銀の硫化変化により古紙のような色合いに経年変化していきます。
カメラのシャッターを切った瞬間の動きをとらえたような形態でもあり、
また表情はその先も刻々と変化を続ける、多層の時間的レイヤーを思う意図もあります。

This is a porcelain clay sculpture that looks as if it has caught the wind of a piece of paper that has been placed on top of each other. The work is painted with silver,The work has been painted with silver, and the sulfurization of the silver gives it a tint like that of old paper as it ages. The form of the work is as if it captures the movement of the moment when the shutter of a camera is released. The expression of the work is also intended to evoke multiple layers of time, which will continue to change from moment to moment.








 


点/dots

自然の奥深くには、なにか一定の法則が宿っているように感じることがあります。

様々な様相の磁土片を整列させてみたときに現れる景色は、一見無秩序な自然物対象をじっと観察していたとき、奥行きの先にある世界の大きな存在を垣間見たような時の印象をイメージしています。

磁土片は、和紙片に白磁泥漿を塗布し焼締め、銀彩を施したものです。
泥漿の乾燥時収縮により各々形が変化します。

 

Deep within "nature" there is a sense that there are certain laws that exist.
The scenery that emerges when I arrange the various aspects of the clay pieces is reminiscent of the impression I get when I observe a seemingly chaotic natural object and catch a glimpse of the world beyond its depths.

The porcelain clay pieces are pieces of Japanese paper coated with white porcelain mud plaster, fired, and painted with silver.
The shape of each piece changes as the wet porcelain clay dries and shrinks.


















棒/sticks

現代を生きるわたしの中にも、ふと古来の狩猟民族であった人類の血が流れていることを思うことがあります。
生活のために何かを採取したり加工したりする、そういった何かのきっかけで感じる好奇心や高揚感などの感覚に気づく時、自分に受け継がれてきた人々と交信したような気分になり、多くの人々の存在や生活の景色が想像に浮かびます。

造形素材としてやきものを扱う上で「うつわ」は尤もなこととしてありますが、わたしにとっては一本の棒から、ヒトと道具の起源を想像することが、うつわをも含む道具のはじまりのように思い、一本の棒を起点に、造形も動作もさまざまに展開することを考えます。 わたしにとっての「棒」はモノづくりの原風景を象徴するかたちです。

I sometimes think that I, who live in the modern age, have the blood of ancient hunters running through my veins.

When I become aware of the sense of curiosity and elation I feel when I gather or process something for daily living, I feel as if I am communicating with the people who have been handed down to me, and the existence of many people and the scenery of their lives come to my imagination.

When dealing with ceramicist as a material for modeling, it is natural to think of a "vessel", but for me, imagining the origin of "humans and tools" from a single stick is like the beginning of tools, including vessels, and I think of the various developments of modeling and movement that can be made from a single stick. I think of the various ways in which the form and action of a sticks can evolve from its starting point. For me, "stick" is a form that symbolizes the original landscape of manufacturing.







 

2022-05-07

Portfolio - '21 works -

 


haruna morita
Portfolio - '21 works -


B4サイズ・15カット収録。
A4テキスト冊子付
オリジナル封筒仕様。




昨年末(’21)に記録した作品群の一部を抜粋し
ポートフォリオに仕上げました。

レイアウト・デザインは、鎌田充浩さん。




テキストを、セラピストの佐藤直昭さんに依頼。
快く受けていただき、感謝。


数十冊限定の制作。
親しい方々やお世話になった方々にお渡しするほか
展示会等で少数部販売も致します。(¥3,500)

完売いたしました









2021-07-20



 I have been using pottery as my expression for about 20 years now.

I am still trying to figure out why and what I am trying to do with it.

Even though I am not sure what I am trying to do, I feel that the flow of this act of expression is coming to me.


In my work, I do not try to put meaning or emotion into things.

I don't try to convey consciousness, but to capture the sensation.


I found the word "qualia" in my search for words to describe the things I create.

It means the texture of the senses, and refers to the pure "feeling" or "quality" itself before it is flavored.


I hope that my ceramic works will be like those words.


2021. Haruna Morita


2021-06-02

gallery studio fujino - ReOpen Exhibition.




6/19 sat -7/4 sun , 2021
open hours 12:00-17:00
(※6/23、30水曜休)

[参加作家]
山田隆太郎
境田亜希
熊谷幸治
新見和也
田淵太郎
森田春菜
堀道広
山﨑大造
studio fujino

gallery studio fujino
神奈川県相模原市牧野3613







2021-05-14

「Qualia」

 


森田春菜 陶展

「Qualia」
2021年5月8日(土)〜15日(土)

8 4 (はちよん)
広島市中区幟町7-10
tel/fax 082-222-5584
https://84-hachiyon.com/


——

やきものを自分の表現にして約20年になりました。
今もなお、自分がこれでなぜ、何をしようとしているかを探り続けています。
はっきりと定まらない中でも、この表現行為への流れが自分に寄せてきているのを感じるこの頃です。

わたしの制作では、モノに意味や感情を込めようとすることはありません。
意識は伝えずに、感覚を写すイメージです。

つくられたものについて言葉を探す中で「クオリア」という言葉に出会いました。
感覚の質感、という意味で、意味付けされる前の純粋な「感じ」、「質」そのものを指します。

できあがるやきものは、そんな存在であれば、と思います。

2021.3 森田春菜


———

今回の展示会のテーマについて 「私の中では一つの言葉が思い浮かんでいて」 と
森田さんが作品を前にして話し始めたとき 軽やかで、明るく、良い予感に包まれました。

今思えばそれはクオリアだったのかもしれません。

森田さんの作品のさまざまな形とそのテクスチャーは
日常から、とらわれのない場所へと一瞬で連れて行ってくれる
隠れ扉のようなやきものだなと常々感じておりました。

皆様にご覧いただけることを大変嬉しく思います。

ご来場心よりお待ちしております。


8 4 (はちよん)
@hachi.yon
@84goupstairs